ワンオペ育児
単身赴任
ASD(アスペルガー)
ワンオペ育児が始まってもう約10ヵ月が経ちました。その間、夫はほとんど連絡がつかなくて、夫はASD傾向もあり、人が傷つくような嘘をつく良くない習慣など、わかってはいたけどもっとリアルに色々困りごとが出てきました。
子供のことで困っているとき、悩んでいるとき、話を聞いてもらえるどころか連絡がつきません。メールの返事も来ません。なんだったら緊急のときでさえ。メールを送るにしても雑談とかではなくて、返事が欲しい要件をなるべく短く2行くらいにまとめて返事をしやすく工夫してもスルーされます…。
もう夏くらいから「もう一人で何でも解決するしかないんだな」と決心しました。なので公的機関とか、スクールカウンセラーさんとか、お母さんの為のSOSホットライン的なものを活用して悩みを聞いて貰ったり、解決方法を伝授してもらったり情報を頂いたりしてきました。
そのおかげで詳しくなったこともあるし、自分自身行動力がついたかもしれません。ただ、やっぱりそこは鬱持ちなのでやりすぎて寝込んでしまう日も。でも仕方がないですね、そういう環境を選んでいるのはわたしだから。
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。