IQ
WISC-Ⅳ
以前の記事で息子のIQ(WISC-Ⅳ)にでこぼこがある話をしましたが、でこぼこというよりは、一個だけ突き抜けて高い数値があったんですよね。他はごく平均から平均の上あたりの範疇。何が突き抜けていたかと言うと「言語理解」です。140ありました。なので、思春期ということもあり口答えがえげつないというか、酷い言葉使いはしないのですが、論点ずらしや、あらゆるテクニック(?)を使ってわたしを攻撃してきます。
多分そのときは衝動性が勝って「ひどいことを言っている」と言うことより「今言いたい!」が勝ってしまうんだと思うんですけど、もう大人であり母親であるわたしでさえ胸に刺さることを言われたりします。(ちなみに何度か過呼吸になりました…)
あとで本人が冷静になったときに「さっきはごめんね、自分が悪い」と言ってくれることも多々あるので、本当に瞬間的なことではあるんですが、ちょっときついです…。
でも、あとで冷静になれたこと、謝ってくれたことに対して「考えて謝ってくれてありがとう」と言うようにしています。だって大人だって一度すごい剣幕で怒って罵倒したあとに、謝るってバツが悪くて中々できないと思うから。
ただ思春期の難しところは、『ほめる』より『ありがとう』の方がしっくりくる場合が多いような気がしています。なので、褒めるべきか、感謝のありがとうにするべきか、都度考えながらリアクションしています。
一応ペアトレーニングの本を買って、自分が追い込まれない程度に実践しています。ノートにつけて、あとで可視化すると「あ、こんなに褒める場面ってあったんだ」とか「絶対に許しがたいこと」ってほとんどしてないんだなって、思えて「なんでこんなに自分は怒ってきたんだろう」と反省したり…。
ただ自分も完璧主義とか鬱とかあるので、出来なかった日はそれはそれ、書けなかった日は仕方ないという感じでマイペースでやっています。
お母さんが追い詰められたら共倒れですもんね。
ちょっとわからないのですが、WISC-Ⅳって息子の受けた診断だと140マックスだったんですけど、本当はもっとあるんでしょうか。スクールカウンセラーさんが息子に説明しているときに言っていたのは「○○くんの場合、100人いたらその下に99人いるってことなんだよ」って言ってたんですけど、言い方がわかりにくいというか、ちょっとおかしくないですか?普通に上位1%で良いのではないかと…。(先生すみません)で、WISC-Ⅳはマックスどこまであるんでしょう。ちょっと調べてみたんですけど、出てこなかったので今度またカウンセラーの先生に聞いてみます。
※完全に余談なんですが、ツイッターでペアトレーニングと検索すると何故かペアでやるスポーツが大量に出てきました笑 親子でやるわたしのような人たちがやっているペアトレを探してたんですけど、、探し方が良くなかったのかも。
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。