引っ越し
夫婦とは
1年ちょっとの夫単身赴任&わたしと子供の二人暮らしが経ちました。
コロナの影響なんかで3か月くらいは子供(と言っても中学生ですが)と二人きりで密室空間にいた感じです。
それでも特にわたしは負担に感じていないし、息子に聞いても特にストレスが溜まっていないということ。これは多分嘘でもなさそうだし、気を使って言ってる感じもないと思う。
だって不謹慎かもしれないけど、こと我が家に関してはこの状況が快適なんだもの。
少なくとも今後の激変を考えればすこぶる平和だと思う。
※その激変は後述します
なんか本当にこの1年色々なことがあって、なんだったら円満調停のために飛行機に乗って調停に出向いたこともあるし(わたしが申立人)警察や児相のお世話になったこともあるし、通級のお世話にもなったり各方面の役所の方にも相当お世話になりました。
本当に自分史上第二位くらいの激動な1年でした。
ちなみに警察のお世話になったのは夫が息子に長期にわたる虐待があったからです。これに関しては語ると長くなりますが、夫は息子のことを愛しているけど感情のコントロールが出来ない上に人の気持ちが分からない、その後も予測できないアスペルガー気質が起因していると思う。本当に息子のことを愛しているのは分かっていたし、家庭を守るために激務に耐え、自分は質素な暮らしをし、子供のためにが口癖の人だったので、これは私も10年続いた暴力的精神的な児童虐待ではあったのだけれども通報する勇気がなかった。言い訳になるのだけれども彼の思いも考えると躊躇しまくって10年という子供にとっては貴重な時間をわたしが迷っているうちに奪ってしまったことになる。
東京に息子と二人暮らしをしてからひょんなことで夫の長年の息子への暴力が警察に発覚し、たまたま単身赴任先から戻ってきた夫が警察に呼び出され、お叱りというか指導をみっちり受けた結果、即効で効果がありました。
本当に息子に優しくなったし、ADHDの息子で夫の思うようにきちんとしてられない息子を冗談交じりに上手に勉強するモチベーションに導いたり、勉強が終わったらちゃんと息子の希望通りの遊び(今は将棋とかです)に付き合ったり、本当に優しい父親になったと思う。
具体的に警察の方にどういう指導を受けたのか同席してなかったのでわたしには分からないんですけど、今までわたしも息子への暴力暴言については散々言ってきたのに権威ある人に一度叱られるだけでこんなに効果があるなんて、本当に驚いてます。
その後はわたしへの精神的DVや身体的なDVについて夫は再度東京の警察から指導を受けることに。精神科の先生曰く、ASD傾向の人って、自分でこれはいけないと思っていてもどうしていいか自分で思いつけないらしいんです。だだ、そういう権威ある人に明確に「こうしなさい」とか「こうするべき」と言われるときっちり守れるという性質があるらしい。なのでアスペルガーとか学習障害を伴わないASDの人の場合は勉強がすこぶるできる人が少なくないと言われているし、夫もそう。要は「すべきこと」「決して許されないこと」を具体的に提示されるとわかりやすく、実行しやすいということなのかなと。
やたら精神科の先生の言ってることに納得してしまった。
今後わたしに対しても警察の指導力が活かされると非常に助かります。それは未知数ですが。
ようやく1年ちょっとかけて息子が希望していた引っ越しが叶いそうではあるんですが、調停でも頑なに拒否られていて、飛行機乗って子供を置いてきてまで調停に行っていたのに「あんなの伝言ゲームだ」の一言で調停不成立になったり、だいぶ時間を無駄にした感じがする。その間、息子はこっちの生活に慣れてきているし、また向こうに戻った時に「なんで帰ってきたの?」とか言われたり、また転校生になるわけだし引っ越しに同意するならさっさとして欲しかったというのが二人(息子と私)の本音。
ここで問題なのはTwitterでは少し触れたんだけれども、わたしに対して「死ね」とか平気で言うんですよね。またここも感情のコントロールの問題とか、わたしにも非があったりとか彼なりに色々言い分はあるとは思うんですけど、わたし一度未遂をしているので、それを知っていながらその言葉を言うってことは、本当にそう思ってるんだろうなって言われた当初はかなり悩みました。頭に思い浮かばないことは口にもできないだろうと思って。
何度心を抉られれば終わるんだろうという気持ちと、大人の発達障害のせいであって本物の悪人ではないという狭間で悩んでいる。
だって発達障害はもともと持って生まれた特性であって本人のせいではないから。
しかしながら女性相談系の公的機関に相談すると「モラハラは治らないから離婚すべき」「あさひさんの人生はあさひさんの人生なのだから、あさひさんが一番幸せと思う人生を生きるべき」とかもう自分の意思や想定を超えたことを言われてカオスな精神状況な日常であります。
とりあえず今の流れは夫のいるところ(もともと1年前にわたしたちが住んでいた場所)に出戻る(引っ越す)という方向で動いているんだけど、かすかにわたしの中で「一生この人と生きていけるのだろうか」という疑問もぬぐえないでいる。
前述した※後述しますの件はココ↓
自分で決めるしかないけれど、引っ越してしまったらまた離婚や別居などの選択肢が狭まるから頭フル回転してベストを決めていくしかない。
とは言え人と過去は変えられないし上に未来は予測できないというのが人生のきわどいところであると思っている。
与えられたカードで今思いつく最善を尽くすしかないんでしょうね。
※誤解のないよう補足させていただきますが、ASDをはじめとする全ての発達障害の方がこのような状況に当てはまるとは思っていません。気分を害したり、それは違う!と思った方もいらっしゃると思うので、不快に思われた方へは本当に申し訳ありませんでした。



